中標津こどもクリニックブログ

石原慎太郎逝去

6歳年上の三島由紀夫氏と同じく、日本という国の行く末を最後の最後まで案じていた芥川賞作家石原慎太郎氏が亡くなった。

私にとって石原氏は「作家」でも「政治家」でもなく、とても大好きな「人物」でした。
それは、自分の信念を常にしっかりと持ち、はっきりとした物言いで、誰に対しても、大衆に対しても臆することなく発信し、発言のままに行動するというわかりやすくシンプルであるその行動様式が「かっこいい」と思えたからです。

時には「三国人」「支那」などの「さすがにそれはNGでしょ」という暴走もありましたが、そんな時にも、いかなる批判も真正面から受け止め、保身に走らず、全くブレることが無い姿にますます私の中での評価を上げました。
次の選挙や、大衆の目を気にする政治家が多い中で、石原氏は言ってみれば選挙に落ちても「世界の石原」であり、自分が正しいと信じるままに行動をし続けました。
それは、純粋ではありますが、見方を変えればまた「青い」とか「幼い」とか、そういった側面を含んでいたのかもしれません。
私自身、よい意味で「いつまでも少年でありたい。」と常々思っているのですが、それをいともたやすく堂々と実践している石原氏の在りようには、憧れを感じていました。

北海道新聞の記事の来歴の部分には小樽での幼少期の部分が重視されていましたが、その後石原氏は父親の転勤で神奈川県逗子市に引っ越しています。
そして私と同じく湘南の地で青春時代を過ごしたであろう石原氏は、私の母校神奈川県立湘南高校の大先輩であります。
自民党内でのタカ派の位置づけとは別次元の問題として、石原氏の極めてリベラルな在りようは「自由な校風」が伝統であった母校で養われたものなのかもしれません。
私の在学中には
昭和24年に甲子園で初出場初優勝をした湘南高校野球部の佐々木信也氏(プロ野球ニュースの初代キャスター)は県立高校の狭いグラウンドのライト側でサッカー部が練習をしているところから、当時からサッカー部の人気者だった石原氏に「なんとか打球をぶつけてやろう」と思っているうちに、ライト打ちの名手になった。
という都市伝説を聞かされました。

母校の大先輩が、私自身が「こうでありたい」という生き方をされているわけで、これはもう憧れの存在であり、その「生きている感」は半端無く、強烈な影響を受けました。
今でもクリニックで「言葉遣いが乱暴です。」と注意を受けることがありますが、石原氏への憧れが知らず知らずの内に、真似をしてはいけない部分にまで影響を受けて(日本語では『かぶれて』と言います)いるのかもしれません。
石原氏が最後の最後まで心配していたこの国に、今後彼の様な骨のある「日本人」が出てくるかどうかはわかりませんが、周囲に怒られないように良いところを選んで真似するようにしたいと思います。

石原慎太郎さん、ご冥福をお祈りします。


年末年始のお休み

町からの委託事業である病児保育を開始して以来、
年末年始のお休みは、役場とシンクロしています。
今年は12月30日まで診療を行い
12月31日から1月5日までがお休み
1月6日より診療再開となります。

インフルエンザの予防接種については、
土日の週末に行なう接種は終了しました。
年内に行なう17,18時台の接種は12月24、28日で終了です。
年が明けてからも引き続きインフルエンザの予防接種は行ないますが、
週末の接種は行ないません。
17,18時台の接種は毎週水曜日に行ないます。


週末・夜間のインフルエンザ予防接種

引き続き、インフルエンザ予防接種の予約を受け付けておりますが、
週末の予防接種日は、
12月 4日(土)
12月12日(日)
12月18日(土)
の3回となっています。
まことに申し訳ありませんが、働き方改革の影響で、
週末は少ないスタッフで運営をしております。
そのため、事前の準備の都合上
当日の申し込みはお断りをしております。
希望される方は、WEBでもお電話でも、
前日までにお申し込みください


また、午後5時6時台の予防接種も年内をもって終了となります。

夜間、夜間にインフルエンザの予防接種を希望される方は、
早めの申し込みをお勧めします。


インフルエンザワクチン受付中です

先週、一時的に11月中の予約を停止しましたが、
懸案だったワクチンの入荷のめどもたち、
現在はワクチン接種の予約を受け付けております。
年齢、居住地などに関係なく、全ての人の受付を行なっております。

今シーズンは、院内での感染防止を防ぐために、今まで以上に院内の滞在時間を短くするみなさんにお願いしています。
具体的には
予防接種の予診票を完成させていないと院内に入れない
というものです。
院内で予審票を記入していると、結果的に長い時間院内に留まることになります。
その間に「うつされ」たり、あるいは「うつし」たり、という事が起こらないとも限りません。
予審票を書き上げてから院内にお入りいただければ、滞在時間はぐっと短くなります。
それが「身を守る」ということであり、他者に対する「エチケット」ということです。
当院の診療時間中は、玄関前に設置されたハウス内に、一般のものに加えて近隣の町で発行している予審票もそろえてあります。
事前にお持ち帰りになって、ご自宅でのんびりと記入を済ませてからご来院されることをお勧めします。
そういった時間がどうしても取れない方は、ハウス内でご記入をされてから院内に入っていただくことになります。これからの寒い季節にはあまりお勧めしないことなので、事前の予審表の入手を強くお勧めします。


新型コロナワクチンを受ける方へ(2)

お車は乗りあわせてお越し下さい

と言う表現は「駐車場が足りない」と取られがちですが、そうではありません。
当院の限られた人員と施設で、いかに効率よく安全に予防接種をしようと考え抜いた末の作戦なのですが、私達は国から
は、「予防接種後15分間の経過観察を行なう
という指示を受けています。
これはアナフィラキシーというアレルギー反応の大親分みたいなものが起きる可能性があることに起因しています。
ナナフィラキシーは、体に合わない薬剤を摂取した、アレルギーが起こる食材を誤って食べてしまった、スズメバチに刺された、といった時に起こりますが、極めてまれではありますが予防接種のあとも起きることがあります。
現在使用しているファイザー社のワクチンでは10万回に1回程度起こるとされていますので、根室管内の0才から100才までの全ての人が予防接種を行なって一回起きるかどうかという低度です。
めったに起きないことですし、起きた場合にそなえた準備も万全にしているので、適切な処置を行なえば問題はありませんが、対応が遅れると命に関わる場合があります。
そこで国はアナフィラキシーが最も発生しやすい注射後の15分間を経過観察のための時間とし、すばやく発見し適切な対応をするよう私達人に求めているわけです。
このため、予防接種会場には接種後の待機スペースを設けるのが一般的です。
しかしながら、接種後の待機中に「蜜」が発生した場合に、「予防接種に来て、新型コロナウイルスに感染する」という事が「絶対に無い」とは断言できません。
そこで当院では、「駐車場の自家用車の中で15分間待機する」というシステムを採用するに至りました。
自家用車の中であれば、他人と接触することがなく、感染防御の上からは理想的と言えます。
当院はスタッフも少なく、建物内のスペースも限られていますが、駐車場だけは無駄に広いので、接種後は駐車場内でお車の中で待機していただき、何か変わったことがあればクラクションを鳴らしていただければ私達が気がついてすぐに駆けつけて対応するという方法を思いつきました。
しかしながら、お車の中でお一人で待機する場合には、クラクションを鳴らす前に意識を失う可能性があり、それは「発見の遅れ」「症状の進行」「取り返しのつかない事態」に発展する可能性があるために、お一人で来院された方には15分間院内で待機していただくことにしております。
お車の中に二人以上の方が乗っていれば、万が一気を失っても他の方がクラクションで知らせていただければすみやかな対応ができるので、接種を受ける方同士でなくとも、お二人以上で車内待機ができる方には、先にのべた感染防御の観点から「車内待機」を強くおすすめします。
それで「乗り合わせてお越し下さい」ということになります。
その際には、是非おやつとお茶を持って来ていただくことをを加えておすすめします。

「接種後、車内で待機」という方法は、すぐに駆けつけられる所に人数分の駐車スペースが無いとできない事なので、もしかしたら「日本中でうちだけ」かもしれません。
この方法を思いついた時には「俺って、頭いいカモ」って思いました。


新型コロナワクチンを受ける方へ(1)

忙しさにかまけて、ぜんぜん書き込んでいませんでしたが、
新型コロナワクチンの64才以下の一般の方の接種が始まるこの時期に、

上手にワクチン接種を受けるためのお知らせをいたします。

今回お知らせをするに至るまでには、多少の紆余曲折はありましたが、
65才以上の方の接種を実施しながら、実施方法を手直ししてきました。
今後も新たに気づくことがあれば躊躇無くルール変更をすることになりますが、現時点での実施方法に合わせたアナウンスをいたします。

第1回目は

サッと肩を出せる服装で来て頂きたい

というものです。
日本中の接種会場で、接種する側が気づいたことに

接種を受ける側を歩かせるより、接種をする側が動いた方が合理的

というものがあります。
「問診を受ける」「接種を受ける」といった場所に接種を受ける側が移動すると、「一人が出てから、次の人が入る」事になるので、人が移動する前後に当然空き時間が発生します。
ましてや今まで行なっていたご高齢者の場合、移動にご苦労とお時間がかかることが多く、医者が「ボーっと待っている」場面が多々発生しました。
そして接種を受ける側から見ても、「立って、歩いて、また座る」をくり返すよりも一ヶ所に座っている方が断然楽であると思われます。
そして、「早く終わる」という点については、決して「楽をしよう」とは思っていませんが、感染予防の観点から
院内(=人ごみ)に滞在する時間を少しでも短かくする
ための努力であると思っています。
当院の1階にはみなさんに並んでお座りいただける広い部屋が無く、仕方なく廊下にイスを並べて接種をすることとしております。
「廊下でするのか!」と、お叱りを受けたこともありましたが、大多数の方には「早く終わるし、楽だ。」と好評をいただいております。
もちろん、予防接種はプライバシーに関わる事なので「人に見られたくない」「人に話を聞かれたくない」という方には
個別に診察室内で接種をいたしますので、ご遠慮なくお申し付けください。

そこで「肩が出るように」と言う話になるのですが、
今回の新型コロナワクチンは「筋肉注射」で行なうように指示をされています。
したがって、インフルエンザなどの「皮下注射」よりも高い位置に接種をすることになり、長袖のシャツなどを着ていると
たくし上げても十分に接種位置まで上がらずに結局シャツを脱ぐ
ことになります。
廊下でシャツを脱ぐのはできれば避けたい事態なので、ご来場の際には
すぐに肩を出せる服装でいらっしゃる
ことをおススメします。


予防接種専用の時間

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、感染を恐れて「医療機関には近づきたくない」という声が聞かれます。
町内に新型コロナウイルスに感染した方は確認されておらず、また時期的にも患者さんが少なく待合室でいわゆる「三密」は発生していないので、現時点ではクリニックへの受診が大きな危険をともなうとは考えておりません。

しかしながら保護者の皆さんの不安が、予防接種の抑制に向かってしまうと新型コロナウイルスとは桁違いに致死率の高い麻疹(はしか)をはじめ、予防接種が開始される前には多くのお子さんが命を落としていた感染症に感染してしまう恐れがあります。

そこで、連休明けの5月7日から、政府と北海道の両方の緊急事態宣言が解かれるまでは、
午前10時台(10:00、10:15、10:30、10:45)の診療時間を
「予防接種専用」の時間帯とし、
一般の診療をお断りする事といたしました。

10時台の来院が困難な方には、
従来どおり全ての時間帯で予防接種を受け付けております。
また、今回の新型コロナウイルスの話題とは別問題として、感染を恐れて来院を控える必要はありませんが感染防止の観点からは、来院されるのであれば院内での滞在時間は短いに越したことはありませんので、事前にご自宅で検温を行い
問診表を記載してからご来院ください。


『馬鹿』に、されてしまった話

昨日、スーパーで例によって半ズボンで軽快に買い物をしていたら、
同じく買い物中のご夫婦の奥さんが旦那さんに
こんな寒いのに短パンはいてる馬鹿な人がいる。
と、話していたということをううちの奥さんに教えられました。
そんなことくらいで別に腹を立てたりはしないのですが、
失礼ながら残念な人だと思ってしまいました。

人は皆往々にして、自分の経験や、価値観でしかものごとを考えられないものですが、そうであっても
「変わった人がいるね」とか「何だかすごいね」
くらいだったら、何も感じないのですが、
「馬鹿な人がいる」という発言には、これもまた人間が皆持っている
自分と違うものは、劣ったものと考える
という、残念な発想によるものと考えざるを得ません。
例えば白人たちは
「肌の色が黒い人アフリカの人たち」
「髪が赤いスラブの人たち」
「唇が大きく厚いアフリカの人たち」
「目が細くつり上がっているアジア人」
などを、その外見の違いから
「自分たちよりも劣った人種」
と、決め付けて
その人権を認めずに差別、支配、搾取、迫害を繰り返してきました。
また、見た目が同じでも、信じている宗教が違えば、
「異教徒」として、何のためらいも無く残酷な仕打ちを行ないました。

そういった過ちを繰り返さないために、私たちは子どもの頃
みにくいアヒルの子」を読むように促されたのです。
子どもの頃に誰でも一度は読んで、理解して、実践をしたはずなのですが、大人になって油断をしてしまうとアヒルたちと同じことをやりはじめます。
自分と異質なものは、劣ったものであり、何を言ってもかまわない、何をしてもかまわない、という考え方が、
「いじめ」「差別」「虐待」などの根本原因になり得ます。

社会が息苦しくなってきた昨今、金子みすずの
「みんなちがって、みんないい」
という考え方が脚光を浴びていますが、社会の中で満たされていない人は、
ついつい自分と異質な人を認めて受け入れることができずに、
馬鹿にしたり、攻撃したりするものかと思うと、やっぱり悲しい現実を感じます。

その一方で、心にゆとりがあり、見識のある人たちからは、
何度か同じような言葉をかけられた経験があります。それは
寒いのに半ズボンかよっ!外人みたいでかっこいいなぁ!!
というものです。
確かに冬場に薄着の外国人はしばしば見かけるのですが、
それを見て覚えている見識の深さと、
みんなと違うことをプラスに捉えることができる心の広さが、
そういわせるものだと思います。
そんな言葉をかけられると、自分がほめられて気持ちいいとかそういった問題ではなく、そういった言葉をかけることができる人がいるんだということで、うれしい気持ちになります。
自分自身も、そうでありたいと思います。

だんだんと冬が近づきましたが、昨日はそれでもプラスの気温です。
冬になってから件のご夫婦に見られたら、なんて言われてしまうのでしょうか・・・


インフルエンザワクチン WEB予約手順

1 アクセス
QRコード、またはアドレス入力(https://ssc3.doctorqube.com/kclinic/)でアクセスします。


2 ログイン
カルテ番号(五桁)と、四桁のパスワード(初期設定は誕生日)でログイン
注1:カルテ番号がわからない方はお問い合わせ下さい
注2:カルテのない方は、氏名、フリガナ、電話番号、生年月日の入力が必要になります。

3 Emailアドレスの入力
省略可能ですが、入力したほうが便利です。
予約・変更・キャンセルなどの操作の後に、「受け付けましたメール」が届きます。

4 予防接種を選択
「予約の種類」から「予防接種」を選択すると「予防接種歴の入力」の画面が出ます。
省略可能ですが、今後も多くの予防接種を控えている乳幼児さんは、生年月日、前回接種日などから接種可能な予防接種を教えてくれるので、入力しておくと便利です。

5 いよいよ予約
「予約の種類を選択」から「インフルエンザ」を選択し、日時を選択すれば予約完了です。
注:「インフルエンザ」のボタンは、9月20日から設定します。
それ以前も診療の予約や、他の予防接種の予約は可能ですので、この機会に是非ご利用下さい。

6 確認・変更・キャンセル
ログインし右上の「予約メニュー」から「予約変更」「予約キャンセル」を選択すれば簡単に変更・キャンセルできます。


WEB予約割引料金新設ついて

当院では平成30年夏に新しい診療予約システムを導入しました。
開院当時から考えていた「不必要に待たせない」「院内感染を防止する」という役割加え、予防接種を予約することで予約システム内に接種記録が残り、次に予約をする際に「これはまだ打てない」「こんなのも打てる」といった判断やアドバイスをしてくれる機能を内蔵しており、「誤接種」「接種もれ」といった事態を防いでくれとの期待を持って導入しました。
しかしながら今のところ決して利用率は高いとは言えず、一度ご利用いただければその便利さを実感していただけるものと考え10月から行われる今シーズンのインフルエンザの予防接種において、
WEB予約普及のための割引キャンペーンを行うことといたしました。

対 象 : 自治体からの助成金を受けずに全額自費でインフルエンザの予防接種を行う方

期 間 : 令和元年10月1日から12月27日の間に受けられる接種

条件1 : 予約、変更等の手続きを、全てご自身がWEB上で行っていただくこと

条件2 : 事前に問診票を記入して、接種当日には仕上がった状態で持参していただくこと

上記に該当される方は、年齢、回数によらず、昨年までと同じ料金で接種を行います。
つまり

          新料金     WEB割料金
6ヶ月〜3才未満  3000円  →  2500
3才〜16才未満  3500円  →  3000
16才以上     4000円  →  3500
16才以上(2回目)  3000円  →  2500
                いずれも1接種あたり

と、なります。
医療機関に「安売り」は馴染まないとお感じになる方もいらっしゃると思いますが、
新しいWEB予約の便利さを知っていただき、利用を増やしていただきたいという願いがその中心にあるのですが、この割引の意味合いとしては、ご自身で予約をしていただくことは、こちらの側から見れば予約入力の手間が多少なりとも減ることとなります。
そのお手間に対する感謝の思いとお考えいただければけっこうです。
また、不要な感染防止のために院内にいらっしゃる時間を極力短くするという目的で、割引の条件には来院時点での問診票の完成という条件を付け加えさせていただきました。
勝手なお願いではありますが、WEB予約とともに「患者さんのためになる」取り組みではありますので、これを機会にお付き合いいただければありがたく存じます。
問診票は事前にクリニックまで取りに来ていただくか(既に対応しております)、
ワクチンの製造元であるKMバイオロジクスのホームページ上の予防接種予診票のページ
www.kmbiologics.com/medical/vq.html からインフルエンザワクチン予診票を選択し
ダウンロード、プリントアウトしていただくこともできます。(9月にはご利用になれます。)
羅臼町の方は羅臼地区で行うインフルエンザ予防接種のために役場の保健福祉課にも問診票を置く予定です(10月に入ってから)。
以上、何らかの方法で問診票を入手し、ご家庭でご記入のうえ当日お持ち下さい。
WEB予約の方法は、クリニックにて手順を書いた紙をお配りしております。
WEB予約の入り口は
https://ssc3.doctorqube.com/kclinic/

で、診察券をお持ちの方はカルテ番号がIDになっており、カルテ番号と、お誕生日でログインできます
診察、予防接種を問わず当院に受診暦のある方は複数のカルテを作ってしまうと情報管理上患者さんに不利益を与えてしまうことがあるので、「以前にかかっているはずだ」「かかったことが有るか無いかさっぱりわからない」という方は、お電話でフルネームとお誕生日をお伝えいただければ、受診歴があればカルテ番号をお伝えいたしますので早めにお問い合わせ下さい。
カルテ番号を入力すると「氏名」「フリガナ」「電話番号」「生年月日」「性別」などの入力が省略できて便利です。
ログイン後、Emailアドレスの入力欄がありますが、スキップしても予約はできますが、確認ができるように予約内容が返信されますので入力してから次に進んだほうが便利です。
次に「予約の種類」から「予防接種」を選択しますと、「予防接種暦の入力」の画面となります。
乳幼児の方で今後も多くの予防接種を控えていらっしゃる方には入力を強くおすすめしますが、そうでない方は入力せずに次に進んでも大丈夫です。
そして「予約の種類を選択」から「インフルエンザ」を選択し、日時を選択すれば予約完了です。
変更・キャンセルについても同様にログインし右上の「予約メニュー」から「予約変更」「予約キャンセル」を選択すれば簡単に変更・キャンセルできます。
ワクチンの入荷状況が確定していないためにインフルエンザワクチンの予約の開始は9月の下旬になると思いますが、WEBでの予約をしたことがない方は、練習がてら一度ログインまでの操作を確認してみてください。
実際に接種が行われる繁忙期(10月以降)お電話でのWEB操作のご質問には、他の患者さんからのお電話を妨げることになるので申し訳ありませんがお受けできかねます。
何事も早めの準備が大切です。
早めの登録とログインをおすすめします。


<< >>








RSS

Ringworld
RingBlog v3.22