中標津こどもクリニックブログ

<<   >>

蒸発する自転車

先日「子どもの心研修会」という研修会に参加するために大阪に行ってきました。
研修は土日の二日間開催だったのですが、一日目が終わった後に会場の梅北(梅田の北側)から程近いホテルにチェックインをして、阪急電車の十三(じゅうそう)駅近くのねぎ焼き(お好み焼きのキャベツが、長ネギに変わったような食べもの)の発祥の地とされる「ねぎ焼きやまもと」まで散歩がてらに食べに行きました。
淀川にかかる昭和のはじめに架けられた国道176号線の「十三大橋」を渡っていたときのことです。
昨今、普通に歩道にいても車にはねられてしまう事故の報道が相次いでいたので、「北海道から大阪に来て車にはねられてはたまらん」と思って、自動車と対面して敵の動きを察知することができる右側の歩道を歩きました(小学校の時に教わった通りです)。
すぐとなりに「新十三大橋」が架かっているからか、全部で4車線ある十三大橋は大阪中心部の梅田方面に向かう車線が3車線、十三に向かう車線が1車線となっています。
したがって、右側通行をしている私は3車線分のヘッドライトと向かい合いながら決して広くはない歩道を歩いているのですが、のんびり歩いていると突然何かが体のすぐ脇を走り抜けました
なんの前触れも無かったのでぎょっとして振り返ると、自転車が走り去って行きました。
もう一度前を見ると、今度はこちらに向かって走ってくる自転車のライトが見えました。
その自転車をやり過ごすと、今度は前方から話し声が近づいてきましたが、声の主は見えません。
身構えていると、二人乗りの自転車が目の前に出現し、次の瞬間にはすれ違っていました。
自動車学校で、「対向車のヘッドライトで横断歩道を渡る歩行者が蒸発する」という現象を教わっていましたが、全く同じことがこちらに向かって走ってくる自転車に起きているということにその時気づきました。
改めて振り返ると、去ってゆく自転車の姿は背後から照らされるヘッドライトでよく見えます。
歩道も明るく見えて、自転車で走るにはライト無しでも全く問題なく走れそうです。
しかしながら、自転車が蒸発しているという事態に、自転車に乗っていらっしゃる方ご自身が全く気づいていないのだとしたら、それは恐ろしいことです。
私自身が経験したように、歩行者の側からすれば姿の見えない高速移動物体が目の前に突然現れるわけです。
大量の自動車の走行音で自転車の走行音はかき消されていますので、接近を知らずに「ちょっと欄干の方に寄るかな」などと左右方向の移動をすれば、自転車との衝突は不可避です。
歩きなれた歩行者はこのメカニズムを百も承知なのかもしれませんが、ライトを点けずに走行していらっしゃる方は、ご自身もまた大きな危険にさらされているわけですから「こちらからは、歩行者が見えるから」ということで、この現象をご存じないのだと思います。
私達のような田舎町では考える必要も無いことなのでしょうけれど、都会ではもっともっと周知啓発していただきたいものです。


<< >>








RSS

Ringworld
RingBlog v3.22