JAけねべつブログへようこそ!
<< JAけねべつ - 広報の記事 >>

協同活動でつくる持続可能な農業と豊かな地域社会

by JAけねべつ

ja_kene_13_01_01.jpg
代表理事組合長
西 塚 秀 夫
 年頭にあたり一言ご挨拶申し上げます。
 組合員の皆様には新しい年を御家族共々、御健勝にてお迎えの事と存じます。 
 昨年は震災の痛手を乗り越えて復興に向けて生産者が努力してきた年でも有りました。しかし、まだまだ風評被害の影響等も有り改めて早い復興を願うもので有ります。
 東日本大震災・原発事故発生後、初の総選挙となった昨年暮れの衆議院議員選挙では自由民主党が大勝となりましたが、新たな政権に対しては選挙公約として掲げた国民との約束は守ってもらうことで注視していかなければなりません。特にTPP問題については、「喫緊の大きな課題」と位置付け交渉参加反対を貫いてもらうことになります。例外なき関税撤廃をめざし米国基準で規制・制度のルール統一を謀るTPP交渉は、国家の主権をも侵害する危険性のある極めて異質で極端な貿易交渉であり、交渉に参加することは、我が国の経済システムや農業を崩壊させることにつながりますので断じて認められるものではありません。引き続き多くの国民の理解と支持を得て新たに発足した政府に対し、交渉参加断念の運動を展開して参ります。
 昨年11月21日に開かれました第27回JA北海道大会では食料基地北海道として、安全・安心な農畜産物を生産し、安定的に消費者に提供するという使命を果たすために、持続可能な北海道農業の実現に向け、必要な農業政策を国に求めていくとともに、農業生産を担う多様な担い手の確保・育成に意欲をもって取り組むことにより、農業所得の拡大、食の安全・安心対策の実施と自然環境に配慮した農業を実践することを決議しました。
 生乳生産の動向については、北海道第8期生乳生産対策において前年度実績対比3%増に向けて全道努力しております。これは加工限度数量185万ト
ンに対し、20万トン削減の160万トンの動きもあり、加工原料乳地帯においては絶対確保していかなければなりません。当農協においても、これに応え
るべく3ヵ年計画で生乳生産増に向けた助成措置(乳牛導入事業・営農規模拡大支援事業)等を講じてきました。これらが効を奏し緩やかではありますが、前年比を上回る生乳生産の伸びを示しております。
 牧草も春先の天候不順により心配はあったものの、6月からの好天に恵まれ一番草の生育も回復、収穫作業も順調に進み、質や量共に前年を上回り今後の生乳生産に期待するところであります。
 一昨年実施しましたアンケート調査からもここ数年でリタイヤを考えている組合員の方もいる中で農協も耕作放棄地を無くす為に、土地の毀損を無くす事を目的に、定款変更を総会に諮りご承認を頂いたところであります。本年はこの土地の流動化対策が地域の大きな課題となってきております。
 本年は、第9次の地域農業振興計画の2年目となっており、一昨年の組合員皆様からのアンケート調査に引き続き第3回目となりますが組合員の皆様方からのご提言を頂きながら農協事業を進めて参りたいと思っておりますので御協力の程よろしくお願い致します。
 結びになりますが、経済を初めとした酪農情勢も混沌としている現況にありますが、組合員皆様方の力の結集の下、組合員の為、地域の為の農協経営を目指す所存でございますので、更なる御指導と御協力をお願い申し上げますと共に皆々様の御健康と御多幸をお祈り申し上げ新年の挨拶と致します。

★JAけねべつホームページ

JA計根別青年部 乳製品お歳暮ギフト!!

by JAけねべつ

 乳製品消費拡大を謳い展開してきた乳製品お歳暮ギフト事業…皆様のご協力のおかげで976セットのご注文を頂きました!!

 組合員さんから友人や関連企業へと広がり乳製品消費拡大の輪も大きくなることができました。

 普段の仕事と違い慣れない作業となり、頼んでいただいた皆様には多くの面でご迷惑をお掛け致しましたが、今後とも青年部の消費拡大事業にご協力とご鞭撻の程、宜しくお願い致します。















★JAけねべつホームページ

木のおもちゃパーク!秋のふれあいフェスタ!

by JAけねべつ

計根別芸術文化祭 30周年記念事業
〜木のおもちゃパーク!秋のふれあいフェスタ〜

 11月24日、25日に計根別芸術文化祭30周年記念として「木のおもちゃパーク!秋のふれあいフェスタ」が中標津交流センター(計根別)にて行われました。
 親子連れで約1,000人が訪れ、子供たちは、木の砂場やすべり台などの、木で作られた遊具で思う存分遊んだようでした。








★JAけねべつホームページ

『酪農セミナー』に ステップアップ講座として参加

by JAけねべつ

 11月22日(木)北根室地区農業改良協議会による平成24年度営農技術向上研修会『酪農セミナー』が中標津町総合文化会館「しるベット」で開催され当農協としてはステップアップ講座として9名が参加しました。
 内容については「乳牛のほ育・育成技術再考!!」ということで普及センター及び根釧農試の職員が講師になり地域の育成牛の現状や課題について話されました。参加された組合員は真剣に耳を傾け、今後の育成管理に生かせるよう勉強していました。








★JAけねべつホームページ

北海道を食べようディナーパーティー

by JAけねべつ

 北海道米や牛乳・乳製品をはじめ、道産・管内産の食材を地方から呼び掛け、生産者の現状と想いを伝えようと今年も『北海道をもっともーっと食べようディナーパーティー』が11月22日(木)にウェディングプラザ寿宴で開催されました。
 根室地区の青年部連絡協議会、女性協議会、酪農対策協議会の三つの団体が主催し、当JAの青年部長、女性部長、事務局でお手伝いをしてまいりました。
 毎年多くの方が足を運んでくださり、今年も多くの方が来場、大いに盛り上がりました。
 この勢いをそのままにこの根室地方から消費拡大の波を起こせるように期待したいです。
 足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました!








★JAけねべつホームページ

パソコン講習会

by JAけねべつ

 11月16日(金)百崎恵美子さんと部員4名が参加し、農協にてパソコン講習会を行いました。
 総務部の成戸道典氏に講師を依頼し、まずはパソコンの電源をいれるところから始めました。インターネットのおすすめサイトを紹介してもらったあとは、ソフトをパソコンにインストールし、年賀状の宛名作成を行いました。
 初めてパソコンを使う方もいましたがスムーズに進行することができ、今後も継続して行いたいと思います。
 講師の成戸さんありがとうございました。またよろしくお願い致します。







★JAけねべつホームページ

第40回 別海町酪農女性のつどい

by JAけねべつ

 12月6日、別海町中央公民館にて行われた『第40回別海町酪農女性のつどい』に部員6名が参加しました。
 午前中は、整理収納アドバイザー一級の資格を持つ本間玲子氏を講師に『女性とモノとの心地良い暮らし方』を題に講演して頂き、午後からは水沼和子氏・佐藤あい子氏・松原富子氏を講師とし、『プリザーブドフラワー作り』を行いました。
 また、各家庭、グループ等で作った作品の展示や女性部活動の紹介も行いました。
 「美的センスがないからなぁ…」と言いながらも作っていた作品は、それぞれ個性があって良い作品ばかりでした。
 外の景色が真っ白く寂しくなっているときですが、家の中では花が咲いているのではないでしょうか。








★JAけねべつホームページ

研修旅行

by JAけねべつ

 11月10〜12日、2泊3日で東京へ女性部員とその家族事務局含め13名で行ってきました。
 1日目は三井アウトレットパーク木更津で買い物をして、東京湾アクアライン
にのり、はとバスツアーでスカイツリー・ソラマチを観光してきました。
 2日目はディズニーリゾート、3日目はフリーで部員各自でグループをつくり旅行を満喫していました。
 帰りのバスでは疲れた様子でぐったりしていましたが、充実した思い出に残る旅行になったのではないかと思います。






写真:ディズニーシー、東京湾アクアライン「海ほたる」


★JAけねべつホームページ

纐纈前組合長が H24年度 別海町功労賞者として表彰

by JAけねべつ

10月23日㈫ ウエディングプラザ別海にて水沼町長より授与

 纐纈成喜氏(計根別農協 前組合長)が10月23日別海町表彰条例の定めるところにより、平成24年度別海町功労者表彰(産業功労)を受賞されました。
 纐纈氏は昭和58年5月から平成22年5月までの27年間の永きにわたり、当農協の理事を務め、平成10年からは代表理事組合長として組合員の理解を得ながら農協経営基盤の強化に積極的に取り組まれました。また、この間、根室地区酪農対策協議会副会長、㈳北海道酪農協会副会長など多数の要職を歴任され、地域農業の振興に大きく貢献した功績は多大であることが認められこの度、別海町功労者表彰の栄誉に輝きました。




★JAけねべつホームページ

根室管内新規参入者交流会

by JAけねべつ

〜上標津地区の永利さんがパネラーで〜

 10月23日(火)中標津町ウエディングプラザ寿宴にて、平成24年度の根室管内新規参入者交流会が根室管内農業士会の主催により開催され、管内の新規参入者及び今後新規参入を希望している研修生などが集まり交流会が開催されました。
 その中で、平成15年度 上標津地区に就農した当JAの永利嘉成さんがパネラーとして参加し、現在の経営概要や「私がここでやりたい酪農!」についてということで発表され、「乳牛改良(共進会)に力を入れ経営を行い長命連産性に優れた牛づくりを行っている。また、牛の管理では、自分が働いた分だけ牛は答えてくれる。」など力強く発表してくれました。
 その後のディスカッションでは、今後の新規参入希望者から沢山の質問があり永利さんを含めた4名のパネラーからは適切なアドバイスや激励の言葉をかけてもらうなど、とても有意義な交流会でした。




★JAけねべつホームページ

<< >>







RSS

Ringworld
RingBlog v3.21a