さとの腹ん中

2010年 3月 19日 (金)

毒々しい色。


SN3B1783_0001.JPG
めっちゃ懐かしい
オレンジジュース。
懐かしいから買って来ちゃった、コレ→。
毒々しい色した体に良くなさそうなオレンジジュース。
水で割るヤツね。
子供の頃によく飲んだな〜。
意外と美味しいのよ。
根室の居酒屋さんでも使ってたし。
でも開けるのは2週間後。
来週は札幌なんで、フタがベトベトで開かなくなりそうだからさ。

今日は安全地帯のコンサートのチケット代を振り込んできたんだ〜♪
8月に、道内は釧路・旭川・札幌・函館の4ヶ所。
昔にね、釧路のコンサートがめっちゃつまらなかったんよ。
だから札幌に行く事にしちゃった!
楽しみだわ♪


2010年 3月 18日 (木)

細かいコトだけど…。


SN3B1758.JPG
ホタテときのこの
バターソテー。
SN3B1759.JPG
チョコアイス。
下にフレークも。
コンビニでペットボトル2本と食パンを買うと、買い物袋に一緒に入れられる。
ペットボトルを立てて、その横にパン。
レジの台の上ならいいさ。
でもさ、持ち上げた瞬間にパン潰れるし…。
せっかくフコフコのパンを買っても台無しになっちまう。
パンを別にするのが正解だと思うんだけどなぁ。
気にする私が悪いのか?
いや、でもパン潰れるの嫌だし…。
さっきも言ってしまった。
『パン別にして!』って。
レジのバイトの人たち、自分で買う時にも同じ入れかたするのかな〜?

→は前に行ったプルプル。
プルプルは何食べても美味しいわ〜♪


2010年 3月 17日 (水)

魚がいっぱい♪


SN3B1762.JPG
はし蔵のサバ巻き♪
SN3B1777_0001.JPG
眩しい!
SN3B1778.JPG
写真じゃあんまし
伝わらないか…。
昨日は根室のT原家にいきなりお邪魔してきた。
食事中にゴメンね。
またひょっこり遊びに行きま〜す。
んで、11時くらいからむ〜と養老乃瀧へ。
私が腹ペコだったんでむ〜を無理矢理付き合わせてしまったのよ。
養老乃瀧、1時までって書いてるくせに12時15分に追い出されたさぁ。
他に客が居ないからって失礼な話しだよな〜。
大手なら営業時間くらい守ってくれよぅ。
あ、いきなりなのにいつも泊めてくれるむ〜、ありがとね。
わがままばっかでゴメンよ。

今日は根室の魚信やクリエなんかで母さんにいっぱい魚を買ってもらっちゃった♪
秋刀魚のミリン干し
時鮭の筋子
紅鮭
ホッキ
タラコ
鰯の丸干し
ホッケ
宗八
コマイ
やっぱり根室の方が魚は安いし美味しそうなんだもん。
だからってちょい買いすぎたかしら。

中標津への帰り道、夕日がめっちゃ眩しかった〜。
ちょいと撮ってみたけど、イマイチだなぁ。

→の巻モノは先週のはし蔵さんのサバ巻き。
サバ巻き大好き〜♪


2010年 3月 15日 (月)

完徹…。


SN3B1760.JPG
どさん子のザンギ。
SN3B1761.JPG
鶏皮串。
SN3B1770.JPG
生演奏カラオケ。
贅沢よね(笑)
昼の南蛮亭のザンタレ、夜11時に破天荒のラーメン。
胃にもたれてしまった…。
んで眠れなかった…。
さて、眠いがこれから根室まで走らねば!

昨日ね、ドライブした後でTicoに行ってたんよ。
Ticoでは9時頃からでんでんさん主催のジャズセッション。
羅臼の英語の先生のアメリカの方のドラム、上手だったなぁ。
歌は…(笑)
んで、ジャズセッションなのにUちゃんがなぜかムード歌謡を熱唱!
♪あなた
あなた
あなた
あなた
あ〜〜なぁぁた〜〜♪
ってヤツを。
歌詞も完璧に頭に入ってるし。
面白かったわ〜。

→は土曜日のどさん子。
うん、ザンギはこれくらいの量が普通よね。
最近は鶏皮にハマってま〜す。


2010年 3月 14日 (日)

無理っっ!!!


SN3B1763.JPG
ザンタレ+定食。
ザンギ約20個…。
SN3B1764.JPG
ザンタレのアップ!
高さもありやがる。
SN3B1765.JPG
ポークステーキ。
これもデカイ。
厚さ3センチ弱。
昨日は風が強かったから昼間は大人しくしてたんよ。
夜はjunさんとどさん子で飲み。
帰り際に1人ではし蔵さんでビールとさば巻き。

んで今日は天気良くて暇だったから、ドライブしてきました〜。
釧路町→鶴居→弟子屈→標茶。

んで、ずっと行ってみたかった遠矢の南蛮亭で昼食。
写真やテレビで見た時には『私ならいけるかも?』って思ってたバカみたいな量のザンタレ→。
挫折しました〜。
半分ちょいで。
はぁ。
満腹通り越して泣きそうになっちまった!
食える自信あったのになぁ。
途中で心が折れた…。
でも美味しかった〜♪
今度はザンタレハーフにしよっと。


<< >>






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f