さとの腹ん中

2011年 8月 16日 (火)

スイカ好き。


SN3B2759.JPG
美味しかったスイカ。
SN3B2760.JPG
Ticoのセッション。
SN3B2762.JPG
コレ、懐かしくない?
スイカが子どもの頃から好き。
だから→。
(笑)
らいでんミニサイズを半分一気食い!
小さいくせに甘くてシャキシャキでめちゃ旨だった〜♪

お盆の最中、特になにもしてませんでした。
日曜にTicoのセッション見に行って飲んで、月曜にお墓参りしてってだけかな。

下の→は懐かしいアイス。
ナゼか涼しい今日に食べた。

最近は出不精。
ナゼって家にクーラーがあるから。
家が一番過ごしやすいんだよん♪


2011年 8月 13日 (土)

盆だニャ。


SN3B2746_0001.JPG
うちの父。
SN3B2747.JPG
御輿登坂中。
SN3B2748.JPG
迫力ある〜。
SN3B2752.JPG
父の名前入り提灯。
お盆だニャ。
んでもって、世の中は盆休みだニャ。
年中休みの私にはあんまし関係ないが。
ま〜15日には墓参りに行ってくるよん。

けっこう札幌に遊びに行った人、多いね。
うちの姉貴一家も札幌に行った。
んで今日、日ハム×ソフトバンクの試合を見に行ったそうな。
可哀想な甥っ子くん。
GWに続き、負け試合を観戦。

→は根室の祭り。
昔に第一祭典区で総代をした父は、喪中じゃない限り祭りに参加。
んで一区の山車に名前入りの提灯。
けっこうな歳なのに炎天下の中、ご苦労様でした。
根室の御輿はデカくて見事だわ〜。
坂登ってくるのも迫力ある〜。


2011年 8月 12日 (金)

根室2往復。


SN3B2739.JPG
東部祭典区。
知らないアニメ。
SN3B2740.JPG
第三祭典区。
鍾馗。
SN3B2741.JPG
西部祭典区。
やまたのおろち。
SN3B2742.JPG
第一祭典区。
独眼竜政宗。
根室のお祭りに行ってた。

9日夕方に根室へ。
夜はプチクラス会。
山車の競演をチラッと見てから、居酒屋→カラオケ→ラーメン屋。
最後は寝ぼけてた…。
でも楽しかった〜♪

10日は昼にお神輿の巡行見てから、家でウダウダ。
甥っ子くんも来てたんで遊んでた。
そんで夜に中標津まで帰ってきてビックリ!
携帯の充電器がない…。
見事に忘れてきたのさ…根室に…。
もう携帯古くてバッテリーがバカになってるから、充電器は必需品。
しょうがないから11日も根室へ。

11日は昼に根室着。
巡行をK保家と見てから夕方に帰ってきました。

ふぅ。
3日間で2往復。
根室のお祭りも満喫できたし楽しかったけど、暑いし疲れた〜。

→は9日競演前の山車。
何かろくな写真ないな…。


2011年 8月 8日 (月)

夜中のコンビニ。


SN3B2719.JPG
まる盛り。
SN3B2720.JPG
ラム。
さっき、夜中2時にコンビニへ行ってきた。
明日は燃えないゴミの日なんで、ビニール袋がキレてたからね。
したっけさ〜、小学生くらいの2人を連れたお母さんが買い物に来てたんよ。
ありえね〜!!!
夜中の2時だよ!
ちょっと常識無くね?

昨日のダウンタウンの番組には、親が留守の間にスイカや小麦粉で遊ぶバカ兄弟も出てた。
小学生にもなって『食べ物で遊んじゃいけない』って解らないのか?
ちゃんとシツケ出来てない我が子を、よく恥ずかしげもなくテレビに出すよな〜。
親の神経を疑うわ。

いや、別に他人事なんでいいんだけどさ。
ちょっとど〜なのよ?って思ったんで書いてみた。

→は焼き肉まる。
美味しかったお肉たち。
あ〜ユッケが食べたい…。


2011年 8月 3日 (水)

1人ドライブ。


SN3B2734_0001.JPG
熊岩。
トッカリムイはこの先。
SN3B2735_0001.JPG
羅臼昆布。
暇人なもんで、昨日はド平日だってのに、1人で羅臼までドライブしてきた。

今の羅臼は昆布漁が真っ盛り。
3年ぶりかな〜?
トッカリムイの番屋まで行ったの。
昆布の香りがいい感じ♪
手伝いもせずにボ〜っと眺めてました。

そんでもって羅臼の親戚に畑の野菜を貰ってきた。
キュウリにネギにえんどう豆にズッキーニ。
したっけうちのおじさんもでっかいズッキーニを貰って帰ってきた。
この前は下の住人からバカでかいキュウリを貰ったし。
うちの食卓、瓜系ばかり(笑)
でも採れたて野菜は美味しいわ〜♪


<<

>>2011年8月一覧





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f