さとの腹ん中

2011年 6月 25日 (土)

私の?お酒。


SN3B2703_0001.JPG
ライヴ中っす。
GSに興味ない…。
SN3B2704.JPG
お客さん帰ったけど
やっぱこれだわ。
Uちゃんら。楽しい♪
姉貴が東武で見付けて買ってきた→。
あはは!
私の?お酒らしい。

高いだけあるわ〜。
(四合瓶で1800円以上してた)
グイグイ飲める酒。
ちょびっとだけフルーティーだけど、甘くないし水みたいに飲める感じ。

今日はTicoの月例ライヴ。
だから皆で味見してみた。
残りは帰ってから私が全部飲むんだよん♪
姉貴、ありがと。
笑えた。

省いちゃいけないコト。


SN3B2664_0001.JPG
桜と札幌ビールの煙突。
SN3B2671_0001.JPG
札駅裏のイタリアン。
SN3B2674.JPG
ホテルの朝食。
SN3B2676.JPG
小樽で一休み。
抹茶ロール2個は多い。
省いちゃいけないコトまで省いちゃう性分なのよね〜、私。
ただの面倒くさがり。

2回目にイカ飯を作った時に餅米の水切りを省いちゃった。
すると餅米に芯が残っちまったぃ!
あ〜ぁ。
味は良かったのに食感が残念な感じ。

鴨を煮る時も。
ちゃんとフォークぶつぶつ刺して血抜きすれば、もっと美味しく出来るのに。
その一手間を省いてしまう。

ど〜にもならんな〜この性格。
でも面倒くさいのは苦手だニャ。

→は札幌での写真たち。
アリオでバス停を探してる時に咲いてた桜がキレイだったな〜。


2011年 6月 21日 (火)

晩ごはん何にしよ〜?


SN3B2659.JPG
フォンダンショコラ。
SN3B2660_0001.JPG
紅茶シフォン。
茶葉を散らしてある。
固すぎて刺さるよ。
SN3B2661_0001.JPG
撮られるの嫌なのね。
知ってての嫌がらせ。
SN3B2662_0001.JPG
酸っぱかったのね。
さ、買い物行ってくるかな。
今晩のメニューは何にしよ〜かな〜?
食べたいモノが安い訳じゃない。
同じ感じのモノだと飽きるし。
毎食献立を考えるのは、かな〜りめんどくさいコトなのよ!
食べてるだけの方々には解らない苦労なんだろうな…。

→は札幌。
↓の韓国料理の後の甘いもの。
パルコの上の真ん中らへんのお店。
男らには似合わないスィーツだったんで、撮ってみた。

さっきのテレビ…。


TVでの子宮頚癌特集がいまいちだった。
もっと悲惨な現実がある…。
重いよ、この続き。

私の会った頚癌の人達は軽度ではない癌。
大半が子宮&卵巣&リンパを摘出。

手術時に尿意を感じる神経が切れてしまう確率が高い。
数時間毎に時間を決めてトイレに行き、管を入れて膀胱から尿を出す生活になる。
外出時には障害者用のトイレ。
見た目は健常者だから、周りの視線が痛いんだって。
オムツ等が必要な時も。
その神経は数年以内で戻るが、確実に戻る保証はない。

リンパ浮腫の不安も。
リンパ浮腫はネットで調べてみて。

定期的に再発の検査。
腫瘍マーカーって血液検査でひっかかると、腫瘍が見つからなくても抗がん剤。
見つかれば手術や放射線や抗がん剤。

手術が出来ないレベルの人は死ぬまで抗がん剤と放射線の繰り返し。

若い人には重要なこと。
もちろん子供は産めなくなる。

いきなり自分がそんな状況におかれる。
元の身体には戻れない。
泣いてる人をたくさん見たよ。
だから早期の発見&予防が大事なんよ!
軽〜い説明だけではダメじゃんって思ったんで、書いてみた。

因みに私は頚癌にはなってない。
会った人達の話しだよ。


2011年 6月 17日 (金)

気力がない…。


SN3B2652_0001.JPG
まずはビール。
SN3B2654.JPG
プルコギ。
SN3B2656.JPG
トッポギ。
SN3B2658.JPG
スンドゥブ。
辛さ選べるよ〜。
ここんとこ天気もどんより気味だよね〜。
それに合わせて?私も脱力気味。
何にもやる気がおきない。
今日はチャリ乗るには風が強いしな〜。
ダラダラ暮らしてると足の筋力落ちまくるんだよな〜。
上から見たら細いのよ、私の足。
横から見たらたぷ〜んってぜい肉がしっかりと…。

→は札幌、F45の隣の2階だったかな。
ホットスパイスって韓国料理店。
いつもの3人(K保夫妻&ひぐ)と一緒に行ってきた。
純豆腐(スンドゥブ)ってアサリで出汁をとる豆腐のチゲ、美味しいわ〜♪
プルコギもトッポギもざんぎまで全部美味しかった。
韓国料理は野菜もたっぷりだから好き。
美味しいモノ食べてると幸せだニャ♪


>>

>>2011年6月一覧





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f