さとの腹ん中

2010年 5月 13日 (木)

スタミナライス〜。


秘密のケンミンSHOWで根室のスタミナライスがやってた。
実家の近くのニューカオリが出てたわ。
ご飯の上にカツ&野菜炒め&目玉焼きがのってるスタミナライス。

最近エスカロップは他地域でも見る。
中標津にもあるよね。
ま〜中標津で食べれるエスカロップはやまやさん以外はエスカって言える代物じゃないけど。

スタミナライス、そっか、根室だけか〜。
札幌で似たようなスタミナ弁当ってあったから、他にもあるもんだと思ってた。

そ〜いえばスケートの岡崎さん。
番組中で間違えて『スタミナ丼』って言ってたし。
違うっつ〜の。
スタミナライスだよん。

ま〜根室には変わったモノが沢山あるわ。
あ〜根室に遊びに行きたくなったな〜。
土曜日にでも行ってこようかな〜。

増やしちゃった♪


SN3B1930.JPG
ウトロ側からの
羅臼岳。
SN3B1931.JPG
強風で飛ばされ
そうなM嬢。
今日、100均に行く用事があったので、プランターをもう1つ増やしてしまった。
ついでに種も買ってきた。
ネギとパセリ。
家庭内菜園、楽しい♪

→はGWの知床峠。
下はおだやかな天気でも、峠の頂上付近は強風の時が多いんだよね。
この日も強風。
でもスキーやってる人や、観光客であふれてた。
私とM嬢、写真撮ったらサッサと車に退散。
だって、帽子が飛ばされそうだったんだもん。
今度は夏の暑い時にでも行こうかな〜。


2010年 5月 12日 (水)

何だかイヤ。


SN3B1941.JPG
ミンククジラ刺し。
旨〜い!
SN3B1942_0001.JPG
野菜も取らなきゃね。
SN3B1943.JPG
山菜の天ぷら。
行者にんにくは苦手。
柔ちゃん、参院選に出馬って…。
柔道やって、母親やって、プロ野球選手の妻やって。
そんなに忙しいのに国会議員って出来るもんなんだ。
片手間で政治家…。
余計に政治不信になるわな。
有名人なら誰でもいいのか?
何だか軽いなぁ。

→は先週家族で行ったトーヨーの開陽台。
いや〜クジラ刺し旨〜い♪
クジラって、給食とかには出なかった世代。
近年初めて食べた。
クジラベーコンは嫌いだけど、刺身は旨い!
最近クジラ刺しや馬刺しや鶏のタタキが好き。
どれも意外とクセがなくて、脂っぽくないのよね〜。
食べず嫌いの人は1度試してみ〜。


2010年 5月 10日 (月)

苺には練乳♪


SN3B1944_0001.JPG
ミツバがワサワサ♪
SN3B1947.JPG
苺の練乳がけ〜。
junさんにあげたカイワレくんたちは美味しく食べられたみたいだね。
植えてから1週間くらいで食べ頃。
家の中のミニプランターでの家庭菜園、めっちゃ楽しいぞ〜♪
さて、次の種をjunさんに渡さなきゃ。

うちのプランターではミツバがワサワサしてきた。
大葉の芽も出てきたし、大根菜は順調に育ってる。
…どうした?アスパラ。
やっぱダメか?

先週買ってた苺に練乳をかけて食べた。
久々だなぁ、苺に練乳。
美味しいわ〜♪

玉置浩二、次々とよ〜やるなぁ。
次は青田典子か。
バブリーな感じの女が好きなのね。
ま〜そんなのど〜でもいいから、早くアルバム出ないかな〜。


2010年 5月 9日 (日)

今日の海は青かった。


SN3B1945.JPG
ミニ天丼&ミニざる。
SN3B1946.JPG
青〜い海。
今日はうちの盆造の用事で羅臼へ。
したっけいつも鉛色の海が、今日はものすごく綺麗な青だったなぁ。
羅臼方面じゃ〜珍しいくらい。
→じゃ〜あんまり伝わらないかな。

んで『まるこし』でお蕎麦を食べてきた。
ここのお蕎麦美味しい♪
ちょいお値段が高いけど…。

帰りに海鮮工房でホッケ&赤ツブを買ってきた。
両方とも安かったんだ〜。
んで、夜にTicoで焼いて食べた。
ツブ、めっちゃ美味しかった!
携帯を忘れたんで写真撮れなかったのが残念。

風邪が全然治らない。
どんどんオカマ声になっていく…。
見た目が男に近いだけに、声がガラガラになるとヤバいぞ〜。
早く治らないかなぁ。


<< >>

>>2010年5月一覧





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f