さとの腹ん中

2010年 3月 18日 (木)

細かいコトだけど…。


SN3B1758.JPG
ホタテときのこの
バターソテー。
SN3B1759.JPG
チョコアイス。
下にフレークも。
コンビニでペットボトル2本と食パンを買うと、買い物袋に一緒に入れられる。
ペットボトルを立てて、その横にパン。
レジの台の上ならいいさ。
でもさ、持ち上げた瞬間にパン潰れるし…。
せっかくフコフコのパンを買っても台無しになっちまう。
パンを別にするのが正解だと思うんだけどなぁ。
気にする私が悪いのか?
いや、でもパン潰れるの嫌だし…。
さっきも言ってしまった。
『パン別にして!』って。
レジのバイトの人たち、自分で買う時にも同じ入れかたするのかな〜?

→は前に行ったプルプル。
プルプルは何食べても美味しいわ〜♪


2010年 3月 17日 (水)

魚がいっぱい♪


SN3B1762.JPG
はし蔵のサバ巻き♪
SN3B1777_0001.JPG
眩しい!
SN3B1778.JPG
写真じゃあんまし
伝わらないか…。
昨日は根室のT原家にいきなりお邪魔してきた。
食事中にゴメンね。
またひょっこり遊びに行きま〜す。
んで、11時くらいからむ〜と養老乃瀧へ。
私が腹ペコだったんでむ〜を無理矢理付き合わせてしまったのよ。
養老乃瀧、1時までって書いてるくせに12時15分に追い出されたさぁ。
他に客が居ないからって失礼な話しだよな〜。
大手なら営業時間くらい守ってくれよぅ。
あ、いきなりなのにいつも泊めてくれるむ〜、ありがとね。
わがままばっかでゴメンよ。

今日は根室の魚信やクリエなんかで母さんにいっぱい魚を買ってもらっちゃった♪
秋刀魚のミリン干し
時鮭の筋子
紅鮭
ホッキ
タラコ
鰯の丸干し
ホッケ
宗八
コマイ
やっぱり根室の方が魚は安いし美味しそうなんだもん。
だからってちょい買いすぎたかしら。

中標津への帰り道、夕日がめっちゃ眩しかった〜。
ちょいと撮ってみたけど、イマイチだなぁ。

→の巻モノは先週のはし蔵さんのサバ巻き。
サバ巻き大好き〜♪


2010年 3月 15日 (月)

完徹…。


SN3B1760.JPG
どさん子のザンギ。
SN3B1761.JPG
鶏皮串。
SN3B1770.JPG
生演奏カラオケ。
贅沢よね(笑)
昼の南蛮亭のザンタレ、夜11時に破天荒のラーメン。
胃にもたれてしまった…。
んで眠れなかった…。
さて、眠いがこれから根室まで走らねば!

昨日ね、ドライブした後でTicoに行ってたんよ。
Ticoでは9時頃からでんでんさん主催のジャズセッション。
羅臼の英語の先生のアメリカの方のドラム、上手だったなぁ。
歌は…(笑)
んで、ジャズセッションなのにUちゃんがなぜかムード歌謡を熱唱!
♪あなた
あなた
あなた
あなた
あ〜〜なぁぁた〜〜♪
ってヤツを。
歌詞も完璧に頭に入ってるし。
面白かったわ〜。

→は土曜日のどさん子。
うん、ザンギはこれくらいの量が普通よね。
最近は鶏皮にハマってま〜す。


2010年 3月 14日 (日)

無理っっ!!!


SN3B1763.JPG
ザンタレ+定食。
ザンギ約20個…。
SN3B1764.JPG
ザンタレのアップ!
高さもありやがる。
SN3B1765.JPG
ポークステーキ。
これもデカイ。
厚さ3センチ弱。
昨日は風が強かったから昼間は大人しくしてたんよ。
夜はjunさんとどさん子で飲み。
帰り際に1人ではし蔵さんでビールとさば巻き。

んで今日は天気良くて暇だったから、ドライブしてきました〜。
釧路町→鶴居→弟子屈→標茶。

んで、ずっと行ってみたかった遠矢の南蛮亭で昼食。
写真やテレビで見た時には『私ならいけるかも?』って思ってたバカみたいな量のザンタレ→。
挫折しました〜。
半分ちょいで。
はぁ。
満腹通り越して泣きそうになっちまった!
食える自信あったのになぁ。
途中で心が折れた…。
でも美味しかった〜♪
今度はザンタレハーフにしよっと。


2010年 3月 12日 (金)

ん〜…。


SN3B1755.JPG
うま〜い棒々鶏。
SN3B1756.JPG
五目餡かけ焼そば。
SN3B1757.JPG
醤油ラーメン。
シーシェパードの船長逮捕や、アカデミー賞をとった日本のイルカ漁を盗撮した映画とか、日本への食文化批判がすごいこの頃。
『鯨やイルカは知能が高いから可哀想』って。
ちゃんちゃら可笑しい。
お前らだって牛や羊、しまいにゃ〜カンガルーまで食ってんだろ〜に。
昔から各国それぞれ独自の食文化がある。
韓国の犬、中国のサルや熊、日本は鯨や馬、エスキモーの人はアザラシなんかも。
これが良くてあれが駄目って、勝手に決めるのはおかしいだろ?
他の国の食文化にケチつけて非常識な抗議行動…アホくさ。

→は東龍門さん。
東龍門さんの棒々鶏のタレが好き♪


<< >>

>>2010年3月一覧





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f