さとの腹ん中

2009年 12月 5日 (土)

鶴岡八幡宮とハト。


SN3B1466_0001_0001.JPG
銀杏。
キレイだわ〜!
SN3B1468_0001.JPG
結婚式してた。
SN3B1471_0001_0001.JPG
左が有名な大銀杏。
SN3B1480_0001.JPG
ハトまみれ。
鎌倉の鶴岡八幡宮。
ここは八の字がハト2羽で書かれてるんよ。
ハトサブレ発祥のトコです。

お〜っ!
でっかい銀杏がキレイだわ〜。
有名な大銀杏より、手前にあった丸いでかい銀杏の方がキレイだったかも。

ここでおみくじを引いてみた。
うん、最悪…。
病気のトコが
『手遅れになります。注意せよ。』
だって。
そりゃ〜ないゼ!って感じよね。
縁起でもない…。
おみくじは持って帰る主義だったけど、速攻結んで来ましたわ。

あ。
八幡宮ではある意味凄い光景を見た。
1歳くらいの女の子がハトまみれに!
ホントは写真の倍くらいのハトの中に居た。
私が近寄ったら逃げちゃったのよ。
そんなにハトに触ってみたい訳じゃないけど、この子はマジでスゲ〜わ〜。


2009年 12月 4日 (金)

人力車に乗ってみた♪


SN3B1445_0001_0001.JPG
このにぃちゃんが
頑張ってくれた。
SN3B1448_0001.JPG
坂も勢い良く。
SN3B1453_0001.JPG
紅葉はじまりの時期。
SN3B1454_0001.JPG
キレイだったよ。
鎌倉で人力車に乗ってみた。
鎌倉駅を出て、鶴岡八幡宮までの小町通りを歩いていたら
『人力車に乗ってみない?』
と、声をかけられた。
歩くのタルいから即決!

穴場の民家の紅葉を眺めながらの鶴岡八幡宮までの30分の道、この重たい私を乗せて頑張ってくれました。
思ったより乗り心地がいいぞ〜♪
楽しい〜♪

この人力車の会社、京都や小樽運河でもやってます。
地元北海道では人力車で観光ってのもちょっと恥ずかしい気がするけど、他地方ならアリよね。
楽しいから1度乗ってみて!


2009年 12月 3日 (木)

中華♪その2。


SN3B1437_0001.JPG
フカヒレ蒸し餃子。
SN3B1438_0001.JPG
大根餅。
SN3B1440_0001.JPG
筍の湯葉巻き。
SN3B1441_0001.JPG
黄にらとえび。
1個400円以上!
『萬珍樓點心舗』の続きだよん。

點心舗ってくらいなんだから点心が食べた〜い!
って事で、麺類やチャーハンなどは止めました。
お高い北京ダックなんかもね。

ふかひれ蒸し餃子や大根餅、筍の湯葉巻き。
美味しい♪

したっけ店員が間違えて黄にらとえび餃子を持ってきた。
注文してないっつ〜に。
しかも高いんよ!
1400円くらいすんの。
…食べちゃいました。
返すのも面倒なんで。

どれも美味しかった〜♪
でもうっすら高〜い!
自分で払ってまでは行きたくないお店かな。
今回はイトコにゴチになりました♪

中華♪


SN3B1435_0001.JPG
クラゲ&蒸し鶏
&チャーシュー。
SN3B1436_0001.JPG
シャッキシャキの
チンゲンサイ♪
SN3B1439_0001.JPG
黒ラベル…。
だったと思う…。
横浜中華街、老舗『萬珍樓』の『點心舗』ってお店に連れてって貰いました。
http://www.manchinro.com/
読めないね。
多分『まんちんろう』の『てんしんほ』だと思うんだけど…?
ま〜本店はメチャ高いから、庶民でも食べれる価格設定にしてある支店って感じ。
って言っても中華街価格、生ビール1杯が750円もしやがるが…。

まずは前菜、3点盛り。
クラゲ&チャーシュー&蒸し鶏。
続いてはお野菜。
チンゲンサイのニンニク塩炒め。
どれも美味〜い!
チンゲンサイは家であんなにシャキっと出来ないぞ〜。
さすが本格中華!

因みに瓶ビールがこんな感じ→でした。
札幌黒ラベルだと思う。
何か中華風。
めんこい♪

次に続く。


2009年 12月 2日 (水)

水族館好き。その3。


SN3B1550_0001.JPG
エイリアンっぽい。
SN3B1551_0001.JPG
フワフワ浮いてる♪
SN3B1552_0001.JPG
モフモフ。
SN3B1556_0001_0001.JPG
カメさんのアップ。
八景島シーパラダイスネタの最後ね。

ここの水族館はブラックライトなど、光を上手く使ってるのよ。
クラゲがいい感じに見えたり。
でもタカアシガニだけはキモかった。
めっちゃ長い足がボヤ〜っと赤くライトアップされてる。
エイリアンにしか見えないぞ。

ニモのひとまわりデカい奴らがイソギンチャクにモフモフしてるのがめんこかった。

喫煙所付近にカメさんが居た。
カメさんの泳ぎを見てると何だか和むわ〜。
動きが優雅なのよね〜。

ってな具合に2泊3日の横浜への旅を満喫して来ました。
まだまだ写真があるんで、徐々に載せてくから〜。


<< >>

>>2009年12月一覧





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f