さとの腹ん中

2009年 11月 11日 (水)

ニシン漬け。


SN3B1323.JPG
樽いっぱいの
ニシン漬け。
はさみ漬けの次、ニシン漬け。
麹はちょびっと。
旨そうだ〜。
みがきニシンは大好きだから食べれるかも。
10日後くらいが楽しみ。

今日は楽ママがビール漬けや焼酎漬けも作ってた。
漬物の時期だねぇ。
中標津に帰ったら、赤井川で食べた玉ねぎのキムチ漬とか色々試してみよっと。


2009年 11月 10日 (火)

はさみ漬け。


SN3B1322_0001.JPG
ご近所さんや知人に
配るんだって。
毎年好評らしいよ。
日曜からおばさんが大量のはさみ漬けをコツコツと作っております。
楽しそうに微笑みながら。
1年に2回のお楽しみなんだそうな。
あとの1回のお楽しみは飯寿司を漬ける事なんだって。

『手伝う?』
『いいの〜。私の楽しみだから♪』
ってな具合。
でも昨日、夜11時過ぎても全然終わってない。
ついに手伝ってしまいました。
大根の皮むきと切るのを。

はさみ漬け。
おばさん曰く
『羅臼の塩マスじゃなきゃ味が決まらないのよね〜。』
ふ〜ん、そ〜なんだ〜。
魚の漬物が苦手な私には全然解らない。
はさみ漬け、メインのはさまれてる魚をよけたら食べれます。
したっけただの野菜の漬物じゃ〜ん!って感じッスね。

今日はニシンと大根の漬物を作るそうな。
早速大根の皮むきのお手伝い。
嫌いな食べ物だけど、作るのは面白そうだわ。
折角北海道に生まれたんだから覚えておくのも悪くないかも〜。
ちゃんと作り方見ておこうかな。


2009年 11月 8日 (日)

助手席のヤツ。


SN3B1320_0001.JPG
JUSCOの駐車場で
ぼ〜っと休憩中。
SN3B1321_0001.JPG
横座りですか。
昨日はコイツ→とドライブ。
諸事情により出掛けなくてはいけなかったんで、イトコの車を借りて1人でドライブ。
用事はないんで東苗穂のJUSCOやあいの里でプラプラ。
JUSCOでまた帽子を2コほど買ってしまったんだぴょん。
JUSCOの生ジュース屋で買ってみた。
グレープフルーツオレンジ。
うん、普通。
キウイとか変わったのにしてみりゃ良かったなぁ。

んで今朝。
お仕事に行くイトコを地下鉄白石駅まで送りに。
したっけ助手席のコイツが女座りしてるし!
ちょいめんこかったから撮影してみた。

ってな具合で札幌での運転にちょっとだけ慣れてきたかな。
街中は嫌だけどね。


2009年 11月 7日 (土)

日ハム残念!


いや〜最後惜しかったねぇ。
稲葉さんか高橋信二がホームランなら逆転勝ちだったのに。
ま〜今日は1点も取れなかったけど、最後に盛り上がっていい試合だった。
あ、明日のチケットがパーになっちゃったうちの親戚のおじさんは可哀想ね。
でも、ファイターズ、今年1年楽しませてくれてありがと〜!
来年も頑張っておくれ!
因みに私は森本ファン。
野球選手なのに野球ケッツじゃない稀哲がの体型と足の速さが好きなのさ。
最後の打席には立たせてもらえなかったんだよなぁ。
来年はもっと打っておくれよ〜!

野球は負けたけど、フィギュアのNHK杯はコケたけど安藤美姫ちゃんが優勝!
グランプリファイナル進出決定!
綺麗だわ〜美姫ちゃんのクレオパトラ。
ファイナルで優勝はキム・ヨナちゃんだろうが、美姫ちゃんがオリンピック進出を決めれるといいな。
頑張れ!安藤美姫ちゃん!

来年は寅。


SN3B1314.JPG
なんでこのポーズ?
何と戦ってるんだ?
SN3B1316_0001.JPG
トラを撮ると顔が…。
姉貴んちの来年の年賀状用に、甥っ子くんにトラの着ぐるみを買ってみた。
1980円。
結構高い。
大人用のもあったから
『義兄にも着せてバカ親子にしてみる?』っと言ったら姉貴に却下された。
んで早速甥っ子くんに着せてみる。
う〜ん、暴れん坊なんでブレまくって写真撮れね〜!
しかもトラの顔を撮るには甥っ子くんの顔が見えなくなる。
もしかして…全然使えないかも!この着ぐるみ。
ど〜かな〜?
姉貴はちゃんとした写真撮れたかな〜?


<< >>

>>2009年11月一覧





RSS

Ringworld
RingBlog v3.20f